

技術開発本部 企画部 FA・エネルギー事業企画推進課 主任
S.S
出身大学:日本ウェルネススポーツ専門学校
学部:健康スポーツ文化科
2020年入社
常に相手の立場に立って
物事を考えることを大切に。
入社の決め手は何でしたか?
妻が山梨県の出身であり、将来的に山梨での生活を考えていたため、県内の企業での勤務を希望していたことが一つのきっかけです。
また、前職では医療機器メーカーで営業職として従事しており、その経験を活かせる職場を探していました。ミラプロは、県内でも医療関連の事業を手掛けている数少ない企業の一つであり、非常に魅力を感じました。
入社当初はどのような仕事をしていましたか?
入社当初は、医療機器関連の事業を展開していた技術戦略本部に配属されました。将来的に技術部門の顧客窓口としての役割を担う技術営業を担当するために、技術に関する知識を一から学ぶことから始め、実務としては部品手配業務に携わりました。業務を通じて多くの案件の図面や部品、CADに触れる機会を得ることで、基礎を築くことができました。




仕事をする上で心がけていることは何ですか?
常に相手の立場に立って物事を考えることです。これは営業職に従事していた時から大切にしていることで、現在の業務においても常に意識しています。たとえば、資料の作成や事業の説明、会議の進行においては、相手が分かりやすく、受け入れやすい内容や進め方を心掛けています。相手の視点を意識したコミュニケーションや情報提供を通じて、業務をスムーズに進めることを目指しています。
現在の仕事内容を教えてください
2022年の本部統合に伴い、現在は技術開発本部の企画部に配属されています。企画部では、事業部推進として全体会や教育活動、定期報告会などを企画・運営などの業務を行っております。 また、技術に基づいた事業計画や商品計画の立案、新たな製品開発の企画や、マーケティングの一環として展示会出展の企画、プレゼンテーションを含めたPR活動など、立案から準備、運営までを実施しています。社内外多くの方々とのコミュニケーションを取りながら、計画の検討、企画・提案書の作成など幅広い業務に携わっております。
ミラプロで挑戦したい
今後の目標を教えてください!
これまでに積み上げた営業経験はマーケティング業務に活かし、技術知識を一層深めながら、市場ニーズを深く理解することで、開発製品の効果的なプロモーション活動ができるようになっていきたいと考えています。
また、技術者にはない視点を持って製品開発に関わることにより、市場が求める製品の実現に携わることができればうれしいです。
ある日の1日
08:20 | 朝礼 |
---|---|
08:30 | メールチェック、取引先とやり取り、部内打合せ |
10:00 | 休憩 |
10:10 | 会議報告資料作成 |
12:00 | 昼食・休憩 |
12:45 | 会議(ファシリテーター、議事録作成、まとめ) |
15:00 | 休憩 |
15:10 | 議事より資料の作成 |
17:25 | 退社 |